凸凹4兄妹の毎日とプチプラわんこグッズのご紹介も♪
ペット保険の見直し。
2017/05/02 09:52:46 Tue. [edit]
おはようございます~(*^_^*)
今日はちょっと真面目なお話を。
(文長め・・・いつもの事か?(~_~;)昨晩先に編集したものです)
我が家のペット保険の事を少しだけ
(興味ない方はスルーしてくださいね!)
このたび 子供達が加入している 『ペット保険』

見直すことにしました!
チーム男子
こたりん風太へ掛けていたペット保険を解約して
解約の理由
◎ 数年前から 魅力的だった年一回の『ワクチン補助』が無くなった
◎ 加齢により保険料もUP
◎ 規約の変更により歯科治療も対象外となった
保障の内容は
50%負担のタイプで
保険請求の手続きは郵送でしたが割とスムーズでしたし
急ぐものではなかったのでそんなに不便さは感じませんでした
なので・・・そんなに不満があった!
とも言えないんですけど(笑) ←むしろあまり気にしてもいなかった

そうそう!保険は『お守り』みたいなもの
もちろん人と一緒で『手厚い補償』も大事ですが・・・・
掛け金が高いのは我が家的には無理なのです(×4なので)
ペット保険はほとんどが掛け捨て
賛否両論
毎月の保険料を貯金に回したらどれだけ貯まるか!
いざ!と言う時の治療代に充てることができるでしょー!
ハイ・・・もっともです

我が家も取りあえず
こんな缶を用意して・・・っと。
保険とは別に『ワクチンフィラリア貯金』を試みてはいるのですが

トホホ・・・ホント貯まったためしがない!

どーしてか??貯まらないんですよねぇぇぇ(汗)
おっと
脱線した(笑)
で
この度新しく加入した保険がコチラ

ペットサポートの『PS保険』
オリコン第一位
掛け金と補償のバランスがGOODなこの保険

口コミでは落とし穴(補償の)注意点など色々ありましたが
同じ病気に対する免責事項
同じ病気やケガに対して 一保険契約での限度日数の設定
慢性疾患の補償が20回までなので 高齢犬には不向きなど
若干他社さんとは違う注意すべき点も
まずは最初に資料の請求をして
しっかり補償内容を検討の後
この通りネットからサクサクっと加入申し込みの完了です
(3匹分なのでサクッと・・・くらいかな(~_~;)

(ネットで簡単に加入・・・凄い時代ですね)
メリットとして
◎ 高齢になった時の保険料が他と比べて安い
◎ 慢性疾患に関して限度日数がある点は気になりますが一般的な病気に対する備えとしては十分
◎ 悩まされた(今後も有り得る)歯科治療も補償の対象(歯石取りや予防は×)
総体的に見て 我が家的にはクリアできたと思います
お恥ずかしながら・・・
何より一番に選んだ理由は
掛け金の安さでした
5歳のこの子達の掛け金
月々1800円(特約あり)
(50%補償プラン。6歳から上がります)

今までの保険料との差額を計算してみたら
3匹で月々1862円
年間で22344円もの金額の違いが!w(゚o゚)w
保険など使うことなくこのまま元気に年を重ねてくれるのが
何よりの願いではありますが
上手く貯金もできないダメ母にとって
ペット保険は必要不可欠なもの・・・・かなと
ただし
高額な保険料で負担になっては『お守り』にもなりませんからね
ちなみに
沙羅が加入している保険は
『プリズムコール』

そうなんです
沙羅だけ別会社さんのもの
実は知り合いが代理店をやっていて
沙羅の心雑の事も含め
サポートして頂く事も踏まえて加入したのです
正直 若いうちの掛け金は高い!かも?(我が家的にはです)
ただ
一生涯掛け金が、高齢になっても上がらないのが魅力!
補償内容の金額は他社よりも低いのですが
100%の保障なのでありがたい!

チーム男子も本当は一緒に掛けてあげれたら良かったんだけど・・・・
それも追々検討して行こうかと
掛け金が同じくらいになった時健康体でいれたら(新規加入9歳まで、6歳以降 要診断書)
また保険の見直しを検討しようと思っています(*^_^*)
それにしても保険会社さんによって補償内容もさまざま。
ず~っと 大差ないって思ってましたから(苦笑)
ちょっぴり保険料がお高い沙羅や
こたりんの以前の保険会社も『歯肉炎、歯周病』は対象外
チワワに多いパテラもだ!
でも今回加入した保険はパテラも歯科治療もOK!
どちらにしてもきちんと補償内容を把握しなくてはいけませんねー
拙い、まどろっこしい文章で
簡潔にまとめられなくて・・・スミマセン
今日も長々お付き合い頂き
ありがとうございました~(^^ゞ
面白くてつい・・・(笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 間に合いそうにないので。 (2017/05/05)
- ペット保険の見直し。 (2017/05/02)
- 桜はどーしたっ!!! (2017/05/01)
スポンサーサイト
カテゴリ: 日々のこと
Trackback: 0
Comment: --
| h o m e |